2024年9月– date –
-
ブログ
カカオショック
カカオショックとは カカオショックとは、その名から想像がつくかもしれませんが、カカオ豆の生産量が不足し、カカオ豆の取引価格が高騰している状態のことです。カカオ豆の取引価格は、先物取引にて決定されています。なんとその価格が、昨年と比べて約3... -
季節のおすすめ
明日から抹茶のパフェ始めます!
抹茶好きのための、抹茶とチョコレートの贅沢なパフェ。 まずは宇治抹茶のチョコレートでリッチな味わいを楽しんで下さい。 香り高い宇治抹茶のジェラートは、濃厚でありながら後味も爽やか。 宇治抹茶のスポンジケーキは、しっとりとした食感とほのかな苦... -
ブログ
チョコレートづくりで一番大事?テンパリング
今回は、チョコレートづくりの要とも言える、テンパリングについてご紹介します。 テンパリングとは、チョコレートを溶かす際に行う調温のことを指します。英語のtemper(調節する)という単語から繋がっています。 なぜテンパリングがチョコレートづくり... -
ブログ
チョコレートの歴史 ~大航海時代の訪れ~
コロンブスとチョコラトル 15世紀以降、ヨーロッパに大航海時代が訪れます。ヨーロッパの国々の間で、新しい航路開拓が流行しました。1502年、コロンブスはアメリカ大陸でチョコラトルに出会いました。しかしコロンブスはそれに興味を持たなかったようで、... -
ブログ
カカオの生産国
カカオ豆はどこで栽培されている? 「カカオの生産国」と聞くと、どこを思い浮かべるでしょうか。チョコレートの商品名としても知られているガーナを思い浮かべる方が多いと思います。実際には、ガーナの他にも様々な地域でカカオ豆が生産されています。 ... -
ブログ
チョコレートの歴史 ~甘くないチョコレート~
起源 チョコレートの原料であるカカオ豆の起源は、5000年ほど前にさかのぼります。当時のメソアメリカ地域の原住民が、カカオ豆をすりつぶし食用や薬品として使用していたことが、近年の研究で明らかになりました。 神の食べ物 その後、紀元前1200年頃から... -
ブログ
チョコレートができるまで③ ~混合・微粒化・精錬編~
混合・微粒化 焙煎・磨砕が終わったカカオマスに、砂糖や粉乳、油脂、ココアバターを混ぜ合わせます。しかし、この段階ではまだ、舌触りがざらざらしているため、滑らかにするために微粒化します。機械などで圧力をかけて、滑らかな感触に仕上げていきます... -
ブログ
チョコレートができるまで② ~焙煎・磨砕編~
焙煎 生産国からカカオ豆を輸入した後、カカオ豆に混入している異物や、輸送中にカビが生えたカカオ豆を取り除いたのち、焙煎を行います。 焙煎することで、発酵段階で生じたカカオ豆の渋味や酸味が軽減され、そしてついに馴染みのあるチョコレートの香り... -
ブログ
チョコレートができるまで① ~収穫・発酵・乾燥編~
ここでは、カカオ豆が実ってから、店頭に並ぶようなチョコレートが完成するまでの工程をご紹介します。 収穫 農園のカカオ豆が実ると、農民が完熟したものだけを見極め、栽培していきます。収穫はすべて手作業で行います。カカオの実は、木の枝だけでなく... -
ブログ
チョコレートの豆知識 ~カカオの生態~
今回は、チョコレートの原料であるカカオの生態についてお伝えします。カカオは熱帯で栽培されている植物です。ラグビーボールのような形と大きさをした果実を実らせます。 カカオの果実の色は、品種によってさまざまで、茶色だけでなく、黄色や緑色、紫色...
12